
今日はコーヒーの淹れ方の話題です。ご家庭でコーヒーを淹れる際どんなスタイルで抽出していますか?コーヒーメーカー、フレンチプレス、ネルドリップ等々ありますが、たぶん多くの方はペーパーフィルターを使ったハンドリップが多いのかなと。そこで今日はハンドドリップで抽出する過程での意外な盲点をお伝えしたいとおもいます。
↓下のふたつの画像をご覧ください。
①

②

①②の違いわかります??
①は極力膨らんだ粉の近くでお湯を抽出しています。
②はかなり高い位置からお湯を落としています。
見た目やパフォーマンス的には②の方が何となく優雅で様になっているように見えませんか??しかしなるべくなら①のように低い位置からお湯を注いだほうが抽出後雑味が出にくいですね。ボクが知っている限りでも②のように高い位置からお湯を落としている方結構おります。ちょっとした事なんだけどこの辺も注意するとより味のバラツキが軽減される要因になるかもなので低い位置で落とした方が味の安定にも繋がります。

因みにボクはポットの口に粉が付いちゃうくらい低い位置でドリップしてます。
今日は話題は意外に盲点かなぁと思うんでお伝えしました。
では今日はこの辺で。
最新情報はコチラです。