2台目のDitting(デッティング)社グラインダー

つくば市フレスタプラス@あらの珈琲 焙煎人荒野です。


ditting コーヒーグラインダー
遂に買っちゃいました!2台目のDitting(デッティング)社グラインダーです。
新品はお店用にして、1台目の方を今後「フレスタ@水戸京成店」
専用にする予定です。


正直カッターのクオリティでコーヒーの味はかなり違いが出ます。Dittingを使ってみて『プロのコーヒー屋として旨いコーヒーを届けたいならグラインダーにはお金を惜しむなっ!』って言われた意味が理解出来ました。今まで水戸では某大手国内メーカーのグランダーを使用してましたがDittingを今後使うことでドリンク販売はもちろんコーヒー豆を粉にして販売する際もより”自信をもって安心してお渡しできます!!




因みにDitting社は1928年にスイスで自動車ボディーの製造・修理工場として創立された会社ですが現在では、コーヒーグラインダー事業に特化し、グラインダー分野で世界のトップブランドとなった企業です。ホームPに書いてある「SWISS PRECISION」という単語が出てきます。日本語に訳すと「スイス製としての品質・精度に誇りを持っている」らしく。。。MADE IN SWISS に誇りを持って仕事をしている人たちが作ったグラインダーですからボクも自信をもっております。



グラインダーの特徴はディスクカッターによるグラインド。豆を挽く際に、すりつぶすのではなく鋭い刃で切り刻むことで熱を抑えコーヒー抽出に適した粒にする、というグラインダーです。とはいってもこういう特徴は他のメーカーでも同じようなモノもあります。「ウチのグランダーはカッタータイプなので熱を抑える!」的な・・・
でもイチバン重要なのは「クオリティ」がどれだけ高いか!ですよね。同じ仕様でも重要なのは「質」の差です。









粗挽きにしてメッシュを見てみると刃物で切ったような断面
ですね。。



やっぱこれが本当の意味で「ナイスカット」でしょ!!!笑




因みに来週10/21(木)から10/26(火)までフレスタ@水戸京成店オープンします!!


ぜひDittingグラインダーの挽きたてを召上がってくださいませ!

よろしくお願いいたしま~す。