マラウィコーヒーってあなたはご存じですか?

Malawi Coffee!!

マラウィコーヒーってあなたはご存じですか?

マラウィコーヒー!って聞いてもピンとこない方多いとおもいます。マラウィ共和国はタンザニア、モザンビーク、ザンビアに囲まれたアフリカ南東部に位置する細長い国です。日本の1/3の国土??ていうか北海道と九州を合わせたほどの面積で世界遺産になっているマラウィ湖国立公園が国土の多くを占めています。


マラウィ湖国立公園↓ ↓



■マラウィコーヒー!の生産地
生産地は主に4つのエリアにわかれますが、、とくに北部の「チティバ県」は規模の大きいミスクヒルズ農業協同組合の拠点があり、コーヒーの生産が最も盛んな地域です。


■マラウィコーヒー!の品種
主な栽培品種は5つ!
①「S アガロ」
エチオピアから持ち込まれて、研究された品種です。

②「ゲイシャ」
エチオピア起源のアレです。あのゲイシャの野生品種です。収量は低いがやはり風味はすばらしいと。。。

③「 ムンド・ノーボ」
ティピカ(原種)の突然変異種とブルボンの交配種で収量が高く、ブラジルの主要な栽培品種です。

④「カトゥーラ」
ブラジルで発見されたブルボンの突然変異種です。収量が高く、中米の主要品種になっています。

⑤ 「カティモール」
ハイブリッドティモール(アラビカ種とカネフォラ種の交配種)とカトゥーラの交配種です。


マラウィコーヒー!味の特徴は??

とはいえ1番肝心なのが味や風味の特徴ですよね。アフリカコーヒーらしい柑橘系の酸味で爽やかな風味が特徴となります。たぶん中煎りあたりをローストポイントに仕上げると強めの酸味と柑橘フルーツ系のフレーバーが楽しめとおもいます。また一方では・・
過去ローストした経験から中深煎り~までローストポイントを奥にするとスパイシーな風味に多少の苦みが加わり重厚なテイストに仕上がるとおもうんですがね。



今から7年?8年?くらい前に一度だけ販売してたマラウィコーヒー!

久しぶりの入手です。

もう暫くお待ちください。


最新情報はコチラから