回転寿司は回転しません!
- たまの雑学
- 2025年08月06日
from 荒野 勝
定休日はほぼほぼ海に居るということも
あり、、、、、
夜は実家の鉾田で過ごすことが多いです。
昨日は両親と3人で「回転寿司」へ。。
「回転寿司」と言っても
実物は回っておりませんね。。。。
いつから回らなくなったんだろうか??
やはりコロナ禍からだろうか??

荒野の大好物ドラマ
『最後から2番目の恋』シリーズ1で
キョンキョンはじめとする45歳女性
3人組が「回転寿司」でランチを食べている
シーンで、、、、、
誰も取らない、、、、
誰にも見向きもされない、、、、
回ってる寿司皿を眺めながら、、、、
『この寿司皿のように女として
賞味期限切れに
なっちゃダメだよね~~』と。。。
すると寿司屋の板前さんが
その誰にも見向きされない皿を取り
廃棄します。その瞬間キョンキョン、
森口博子、渡辺 真起子が一斉に
『捨てちゃダメっ!』と。。。
板前さん曰く
『もう賞味期限切れなんで
しょうがないっすよ」
ってこんか感じの
めっちゃ切ないシーンがありました。
ということは2012年あたりは
まだリアルな寿司皿が回って
いたんでですよね。。。
ていうことでちょいと気になった
もので、、、、
(ここから)
次々にレーンに流れてくる寿司から選んで取る。
そのワクワク感を楽しみに回転寿司へ、
という人も以前は居ましたよね。。。
もしかして今も居るかもですよね?
「回さななくなった」キッカケは
やはり、、、
コロナの感染拡大。
そして相次ぐ「迷惑動画」騒動でした。
これをキッカケにフルオーダーの
注文制に切り替える店が増えてきた
みたいです。
以前はよく「かねき寿司」に行ってましたが、、
回っている寿司皿はほぼ取らず、、、、
その当時から注文してましたならね。。。
それと「迷惑動画」で一気に加速しました
よね。。
卓上の醤油ボトルや湯呑みを舌でなめる不快な
動画とか・・・・
楽しみながら食事ができる
エンターテインメント性や
手軽さから、ファミリー層だけでなく、
インバウンド需要も取り込んで、
業績を伸ばしてきた回転寿司業界。
現在かなりのスピードで変革して
きています。
レーンの中の職人たちが寿司を握るスペースが
なくなり、ボックスシートの座席が
増えているお店多くないですか?
最大の特徴は「フルオーダー制」への
移行です。
客がタッチパネルで商品を注文すると
職人が寿司を握り、座席横に設置されたレーンで
届けられる仕組みです。

・客が注文しやすくなる
・握りたて作りたてを提供できる
・食品ロスが減る
全国で4000から5000店あるとされる
回転寿司。
そのうち80%は回さなくなっている
と。
今はまだレーンに流している店でも、
ピーク時の注文をさばききれないという
課題が解決されれば回すのをやめたいという店が
ほとんどみたいです。
昨日荒野が行ったお店も、、、
もちろんタッチパネルの
フルオーダー制です。。
回転寿司といっても回転しない
寿司や・・・・
いっそのこと「ネーミング」も
新しく変えちゃえば????って
思うのは荒野だけでしょうか??
定休日はほぼほぼ海に居るということも
あり、、、、、
夜は実家の鉾田で過ごすことが多いです。
昨日は両親と3人で「回転寿司」へ。。
「回転寿司」と言っても
実物は回っておりませんね。。。。
いつから回らなくなったんだろうか??
やはりコロナ禍からだろうか??

荒野の大好物ドラマ
『最後から2番目の恋』シリーズ1で
キョンキョンはじめとする45歳女性
3人組が「回転寿司」でランチを食べている
シーンで、、、、、
誰も取らない、、、、
誰にも見向きもされない、、、、
回ってる寿司皿を眺めながら、、、、
『この寿司皿のように女として
賞味期限切れに
なっちゃダメだよね~~』と。。。
すると寿司屋の板前さんが
その誰にも見向きされない皿を取り
廃棄します。その瞬間キョンキョン、
森口博子、渡辺 真起子が一斉に
『捨てちゃダメっ!』と。。。
板前さん曰く
『もう賞味期限切れなんで
しょうがないっすよ」
ってこんか感じの
めっちゃ切ないシーンがありました。
ということは2012年あたりは
まだリアルな寿司皿が回って
いたんでですよね。。。
ていうことでちょいと気になった
もので、、、、
(ここから)
次々にレーンに流れてくる寿司から選んで取る。
そのワクワク感を楽しみに回転寿司へ、
という人も以前は居ましたよね。。。
もしかして今も居るかもですよね?
「回さななくなった」キッカケは
やはり、、、
コロナの感染拡大。
そして相次ぐ「迷惑動画」騒動でした。
これをキッカケにフルオーダーの
注文制に切り替える店が増えてきた
みたいです。
以前はよく「かねき寿司」に行ってましたが、、
回っている寿司皿はほぼ取らず、、、、
その当時から注文してましたならね。。。
それと「迷惑動画」で一気に加速しました
よね。。
卓上の醤油ボトルや湯呑みを舌でなめる不快な
動画とか・・・・
楽しみながら食事ができる
エンターテインメント性や
手軽さから、ファミリー層だけでなく、
インバウンド需要も取り込んで、
業績を伸ばしてきた回転寿司業界。
現在かなりのスピードで変革して
きています。
レーンの中の職人たちが寿司を握るスペースが
なくなり、ボックスシートの座席が
増えているお店多くないですか?
最大の特徴は「フルオーダー制」への
移行です。
客がタッチパネルで商品を注文すると
職人が寿司を握り、座席横に設置されたレーンで
届けられる仕組みです。

・客が注文しやすくなる
・握りたて作りたてを提供できる
・食品ロスが減る
全国で4000から5000店あるとされる
回転寿司。
そのうち80%は回さなくなっている
と。
今はまだレーンに流している店でも、
ピーク時の注文をさばききれないという
課題が解決されれば回すのをやめたいという店が
ほとんどみたいです。
昨日荒野が行ったお店も、、、
もちろんタッチパネルの
フルオーダー制です。。
回転寿司といっても回転しない
寿司や・・・・
いっそのこと「ネーミング」も
新しく変えちゃえば????って
思うのは荒野だけでしょうか??