- COFFEE BEANS
- コーヒー 珈琲豆 コーヒー粉 専門店 スペシャルティコーヒー ギフト
- ドリップコーヒー コーヒー豆 オリジナル ブレンド NO1 100g
- 条件により送料が異なる場合があります。
- Cart
¥864+送料
商品情報
内容量:レギュラーコーヒー オリジナルブレンドNO1 100g×1
酸味の少ないコーヒー豆
冷めてもスッパくならないコーヒー屋として2010年にスタートしたフレスタプラスの開店当初からのロングセラーオリジナルブレンドコーヒーです。スッキリとした後味、程よくコクもありビターチョコのような甘くホロ苦さもあるバランス良い味わいです。全体のディテールは一貫して発売当初のままでブレンドに使用する豆を変更したりブレンド比率を変更したりとマイナーチェンジを重ね現在の味わいが完成しました。
〇焙煎度:浅めの中深煎り/深めの中深煎り
◇味わいの満足度
・香り:☆☆☆☆
・甘み:☆☆☆☆
・酸味:☆☆
・余韻:☆☆☆☆
【酸味の少ない定番コーヒーまずはコレ】
FrestaplusオリジナルブレンドNO1 100g
使用豆:ブラジル/グァテマラ
〇焙煎度:浅めの中深煎り/深めの中深煎り
◇味わいの満足度
・香り:☆☆☆☆
・甘み:☆☆☆☆
・酸味:☆☆
・余韻:☆☆☆☆
☆元祖「冷めてもスッパくならない珈琲豆」がマイナーチェンジ
冷めてもスッパくならない珈琲豆屋として2010年にスタートした
フレスタプラスの開店当初からのロングセラーオリジナルブレンドコーヒーです。
スッキリとした後味、程よくコクもありビターチョコのような甘くホロ苦さもある
バランス良い味わいです。全体のディテールは一貫して発売当初のままブレンドに
使用する豆を変更して一層コクとシャープさが増した印象です。
☆今では懐かしいドタバタ劇
オープンして数ヶ月〜のある日、感謝イベント用に大量の「フレスタプラスブレンド」
を焙煎しました。翌日に控え準備万端で最終のテイスティングをしていたところ
「冷めてもスッパくならないコーヒー」が冷めたどころか、全てスッパイ!
もう目の前が真っ暗です。なんでやねん!?
半泣き状態で途方に暮れましたが、すでに数十キロ仕込んだ豆を廃棄!
当時のスタッフと一緒に徹夜で焙煎をやり直し明け方やっと完成しました。
今では懐かしい秘話ですが、そのときの教訓は今でもトラウマのように記憶に残り
続けています。抽出時のテイスティング、数分後の冷めた状態でのテイスティング。
今でも必ず行います。もうあんな思いはイヤですからね。
ホントに美味しいコーヒーは冷めてからも美味しいですからね!
☆「スッパくないコーヒー」=「酸味の無いコーヒー」ではありません!
フレスタプラス実店舗でもよくいらっるのですが、「冷めてもスッパくない」
=「酸味の無いコーヒー」では断じてありません!、コーヒーの美味しさには
酸味は不可欠です!「酸味が苦手」という方の多くは過去に劣化してしまったコーヒー
や生焼けのコーヒーの不快な味わいの経験があるようです。フレスタプラスブレンド
もほんのりと酸味は感じますがその他の要素「豆本来の甘み」だったり、「旨み、苦み」
をバランス良く感じるので酸味だけが突出しないから「スッパい」と感じないだけです。
舌先がヒリヒリするような尖った酸味でなくまろやかで軽やかな酸味は「旨味」だったり
「甘み」に感じ方が変化します。要はすべてバランスなんですよね。
だから毎日飲んでも飲み飽きない!
☆「85℃くらいの湯温でドリップしてください」
80℃〜85℃のお湯で入れていただくと甘い香りが漂い、深いコクの中にスッキリ
とした美味しさのある珈琲を堪能できます。ビターチョコレートのような甘くほろ苦い、
シャープな豆本来の甘みを感じ酸味の少ない個性豊かなオトナのブレンド。
*コーヒーメーカーで抽出の場合は湯温度は調節できません。
ちょっと苦いとか、濃いとか感じた場合 粉の量を少しだけ
控えるか、挽き目を気持ち粗めに調整していただくと美味し
く召し上がっていただけます。
酸味の少ないコーヒー豆
冷めてもスッパくならないコーヒー屋として2010年にスタートしたフレスタプラスの開店当初からのロングセラーオリジナルブレンドコーヒーです。スッキリとした後味、程よくコクもありビターチョコのような甘くホロ苦さもあるバランス良い味わいです。全体のディテールは一貫して発売当初のままでブレンドに使用する豆を変更したりブレンド比率を変更したりとマイナーチェンジを重ね現在の味わいが完成しました。
〇焙煎度:浅めの中深煎り/深めの中深煎り
◇味わいの満足度
・香り:☆☆☆☆
・甘み:☆☆☆☆
・酸味:☆☆
・余韻:☆☆☆☆
【酸味の少ない定番コーヒーまずはコレ】
FrestaplusオリジナルブレンドNO1 100g
使用豆:ブラジル/グァテマラ
〇焙煎度:浅めの中深煎り/深めの中深煎り
◇味わいの満足度
・香り:☆☆☆☆
・甘み:☆☆☆☆
・酸味:☆☆
・余韻:☆☆☆☆
☆元祖「冷めてもスッパくならない珈琲豆」がマイナーチェンジ
冷めてもスッパくならない珈琲豆屋として2010年にスタートした
フレスタプラスの開店当初からのロングセラーオリジナルブレンドコーヒーです。
スッキリとした後味、程よくコクもありビターチョコのような甘くホロ苦さもある
バランス良い味わいです。全体のディテールは一貫して発売当初のままブレンドに
使用する豆を変更して一層コクとシャープさが増した印象です。
☆今では懐かしいドタバタ劇
オープンして数ヶ月〜のある日、感謝イベント用に大量の「フレスタプラスブレンド」
を焙煎しました。翌日に控え準備万端で最終のテイスティングをしていたところ
「冷めてもスッパくならないコーヒー」が冷めたどころか、全てスッパイ!
もう目の前が真っ暗です。なんでやねん!?
半泣き状態で途方に暮れましたが、すでに数十キロ仕込んだ豆を廃棄!
当時のスタッフと一緒に徹夜で焙煎をやり直し明け方やっと完成しました。
今では懐かしい秘話ですが、そのときの教訓は今でもトラウマのように記憶に残り
続けています。抽出時のテイスティング、数分後の冷めた状態でのテイスティング。
今でも必ず行います。もうあんな思いはイヤですからね。
ホントに美味しいコーヒーは冷めてからも美味しいですからね!
☆「スッパくないコーヒー」=「酸味の無いコーヒー」ではありません!
フレスタプラス実店舗でもよくいらっるのですが、「冷めてもスッパくない」
=「酸味の無いコーヒー」では断じてありません!、コーヒーの美味しさには
酸味は不可欠です!「酸味が苦手」という方の多くは過去に劣化してしまったコーヒー
や生焼けのコーヒーの不快な味わいの経験があるようです。フレスタプラスブレンド
もほんのりと酸味は感じますがその他の要素「豆本来の甘み」だったり、「旨み、苦み」
をバランス良く感じるので酸味だけが突出しないから「スッパい」と感じないだけです。
舌先がヒリヒリするような尖った酸味でなくまろやかで軽やかな酸味は「旨味」だったり
「甘み」に感じ方が変化します。要はすべてバランスなんですよね。
だから毎日飲んでも飲み飽きない!
☆「85℃くらいの湯温でドリップしてください」
80℃〜85℃のお湯で入れていただくと甘い香りが漂い、深いコクの中にスッキリ
とした美味しさのある珈琲を堪能できます。ビターチョコレートのような甘くほろ苦い、
シャープな豆本来の甘みを感じ酸味の少ない個性豊かなオトナのブレンド。
*コーヒーメーカーで抽出の場合は湯温度は調節できません。
ちょっと苦いとか、濃いとか感じた場合 粉の量を少しだけ
控えるか、挽き目を気持ち粗めに調整していただくと美味し
く召し上がっていただけます。