WINE BLOG WINE BLOG

ドン・ペリニヨンが有名になった理由その1

  • ワインの知識
  • 2025年04月25日
あなたはドンペリニヨン(通称:ドンペリ)がなんだかんだ言って世界的に人気で有名なシャンパーニュの秘密知っていますか??

ドンペリが有名になった6つの理由


【理由その1】:品質が高く、味わい&風味のバランスが良い
日本では、海外からの国賓を招いての宮中晩餐会では、最初の乾杯は必ずドンペリです。一部のシャンパンの熱烈な愛好家は、グリュックのように樽熟由来の熟成香があるシャンパンが大好きで、「ドンペリはバランスは良いけれど、個性がないなぁ」と思っています。とはいえ・・・・

実は、「個性がない」は逆に見ると「万人受けする」ことであり、宮中晩餐会のように数百人が出席する会では、非常に重要です。100人全員が80点をつけるのがドンペリ。30人が100点、70人が50点をつけるのがクリュッグです。
いろいろなソムリエさん曰く「クリュッグの熟成香が苦手なんだよね。シャンパンは、やっぱり、フレッシュ&フルーティな・・・・・
そそ!ドンペリは、高品質でバランスの良い味わいです。
すなわち魅力は「個性がないのが個性」で、万人受けする安定感があります。


【理由その2】:ナイト・マーケットで大ブレイク
日本に限って言うなればコレが有名になった最大の理由なのでは。
ホストクラブや銀座の高級クラブや高級ばバーの定番はドンペリ。まず、ナイト・マーケットで超人気になったことが、一般の人気につながっています。昔の高級クラブの定番が、レミー・マルタンのようなブランデーでした。そこでお店の支配人は考えました。「ブランデーを1本飲み切るのに1ヶ月はかかる。これがシャンパンだったら、1時間で飲んでしまう。売り上げを増やすために、メインは高級シャンパンにしよう」。

同じ炭酸系のビールは、高価格で販売できないけれど、シャンパンなら数十万で売れる。言うならば、シャンパンは「超高級なビール」です。かくして、
高級クラブ=ドンペリ=超高価」という図式が出来上がりました。



シャンパンは、泡が出てポンと音が鳴るお酒として、200年前のパリのキャバレーで人気のお酒でした。タキシードで正装したギャルソンが景気良くコルクを抜き、隣に座ったホステスさんは泡がかかって、「キャー、冷たいわ」と嬉しそうに困り・・・・、これが当時の一般的な飲み方で、男女の恋愛の小道具として使いました。(因みに当時のシャンパンは、極甘でした。)


【理由その3】:生産本数が多い
大きなマーケットを作るには、製品の数が多いことが重要です。生産能力が無いと大きなビジネスになりませんからね。
一般の人々は、「高級品=少量生産」と考えがちですが、ドンペリの場合は違います。ドンペリの生産本数は40万ケース前後(1ケースは12本)と言われてます。因みにブルゴーニュ ロマネ・コンティが500ケースであることを考えると、桁が違いますよね。
ワイン界の帝王、ロバート・パーカーが常に90点以上をつける超高級高品質シャンパーニュを40万ケースも作れるには、非常に高度な醸造技術、生産管理、品質管理が必要です。弱小生産者には真似ができません。


【理由その4】:プロモーションの上手さ
ドンペリを造っているモエ・エ・シャンドン社(以下、モエ)は、F1レース公式スポンサーです。優勝者を祝うシャンパン・ファイトでは、超大型ボトルのコルクを抜いて、シャンパンをかけ合います。このシーンが世界中のテレビで配信され、モエの知名度が大きく上がりました。必然的に、モエの最高級シャンパーニュであるドンペリも、世界中で誰もが知っている銘柄になりました。さすがの宣伝戦略です。
そしてさらにドンペリの高級路線は、上位の製品をリリースすることで更にパワーアップしました。

・P2
現在のエノテーク。熟成の第2のピークを迎えたドンペリ。熟成期間は15年前後。価格は通常のドンペリの約3倍


・P3
熟成の第3のピークを迎えた稀少品。熟成期間は20年前後。価格は通常のドンペリの約20倍!

・レゼルブ・ド・ラベイ
20年以上熟成させた特別バージョン。ラベルが金色なので、「ドンペリ・ゴールド」と呼びます。価格は通常のドンペリの5倍



【理由その5】:映画、テレビ・ドラマ、歌にカッコよく登場

映画『007』でジェームズ・ボンがドクターにディナーへ招待されます。テーブルのドンペリ1955年を見て、「1953年の方が良い」とマニアックなことを言います。それ以降の作品で必ずドンペリが登場。「ジェームズ・ボンド御用達のシャンパン」のイメージが定着。欧米で「スタイリッシュな高級シャンパン」の地位を確立しました。
この辺のプロモーションが実に上手い!!
 

【理由その6】:意外にお手頃??
ドンペリを高級クラブでオーダーすると、30万円とか50万円もチャージされることから一般人は、「ドンペリは超高価」と思っています。しかし、ワイン・ショップやネット通販では数年前までは16,000円前後買えました。(今はその倍以上ですが。)なので一昔前までだったら「銀座の高級クラブの定番の高級シャンパーニュが、ちょっと無理をしたら買える価格なのかぁ!」とビックリし、ドンペリを持って行ったらみんな感動してくれるだろうと考え、「さあ、ドンペリでお祝いだ」と誕生日や贈答用の定番シャンパンになりました。

銀座の高級クラブや高級キャバクラ等々派手な場面に登場し、誰でも知っている高級品ということで、ドンペリはスノビッシュ(お高く留まった、上品ぶったい)と考える人がいますが、シャンパーニュとしてバランスが良く非常に高品質です。その反面ドンペリをここまで有名にした醸造技師、マーケティング担当者、輸入代理店、ワイン・ショップの人々の苦労は意外と知られていません。その辺も加味してじっくり味わってみてくださいね。






 友だち追加