マニンコール飲み比べ!
- 試飲販売会
- 2025年06月15日
マニンコールのワインはやはり素晴らしかった!!です。
今回第39回ワイン試飲販売会でイタリアはトレンティーノアルトアディジェの自然派ワイナリー「マニンコール」から2種類の赤が登場。どちらも各々しっかりとした個性と高いクオリティがありました。。もちろん好みは分かれましたけどね・・・
1996年にマニンコールが初めてリリースした歴史的ワイン

・マニンコール カシアーノ 7000円(7700)
《イタリア・トレンティーノアルトアディジェ/メルロ カベルネ ソーヴィニヨン カベルネ フラン シラー テンプラニーリョ プチヴェルド計6種/フルボディ・赤》
6/11の飯田ワイン試飲会でテイスティングした時と同じような黒系果実の甘みというか旨味がしっかり乗っており終始滑らかな質感もあり参加された方の多くが購入してくれた理由も理解出来ました。テイストが実に柔らかくエレガントさもありです。。
アルト・アディジェ地方の固有品種「ラグレイン100%」ワイン

・マニンコール ルバッチ 7000円(7700)
《イタリア・トレンティーノアルトアディジェ/ラグレイン100/フルボディ・赤》
何処となくスパイシーでボディーもあり!味わいに厚みもあり!、、、、それでいて後味にはマニンコールらしいエレガンスさも・・・・ブルゴーニュワインを好まれる方はもしかしてこのルバッチ!がお好みかと。。。。。満更違ってもなかったみたいです。
ピノ ネーロのようなエレガントな品種ではなくて、ラグレインは田舎っぽさを感じる品種と言われており、そういうワインが多い中であっても、、、マニンコールのラグレイン100で醸すこのルバッチ!は一際違いを感じます。
各々個性がハッキリしており好みはハッキリと分かれましたが、、、、どちらも自信をもっておすすめ出来るワインであることは証明出来たとおもいます。
カシアーノVSルバッチ!の飲み比べ実に楽しいひとときでした。
今回第39回ワイン試飲販売会でイタリアはトレンティーノアルトアディジェの自然派ワイナリー「マニンコール」から2種類の赤が登場。どちらも各々しっかりとした個性と高いクオリティがありました。。もちろん好みは分かれましたけどね・・・
1996年にマニンコールが初めてリリースした歴史的ワイン

・マニンコール カシアーノ 7000円(7700)
《イタリア・トレンティーノアルトアディジェ/メルロ カベルネ ソーヴィニヨン カベルネ フラン シラー テンプラニーリョ プチヴェルド計6種/フルボディ・赤》
6/11の飯田ワイン試飲会でテイスティングした時と同じような黒系果実の甘みというか旨味がしっかり乗っており終始滑らかな質感もあり参加された方の多くが購入してくれた理由も理解出来ました。テイストが実に柔らかくエレガントさもありです。。
アルト・アディジェ地方の固有品種「ラグレイン100%」ワイン

・マニンコール ルバッチ 7000円(7700)
《イタリア・トレンティーノアルトアディジェ/ラグレイン100/フルボディ・赤》
何処となくスパイシーでボディーもあり!味わいに厚みもあり!、、、、それでいて後味にはマニンコールらしいエレガンスさも・・・・ブルゴーニュワインを好まれる方はもしかしてこのルバッチ!がお好みかと。。。。。満更違ってもなかったみたいです。
ピノ ネーロのようなエレガントな品種ではなくて、ラグレインは田舎っぽさを感じる品種と言われており、そういうワインが多い中であっても、、、マニンコールのラグレイン100で醸すこのルバッチ!は一際違いを感じます。
各々個性がハッキリしており好みはハッキリと分かれましたが、、、、どちらも自信をもっておすすめ出来るワインであることは証明出来たとおもいます。
カシアーノVSルバッチ!の飲み比べ実に楽しいひとときでした。