WINE BLOG WINE BLOG

荒野おすすめコース第三弾「4つのトレンドコー」

  • 頒布会
  • 2025年09月24日
荒野おすすめコース第三弾は・・・・
ブドウの品種、産地のテロワール(土壌、気候、地形)、醸造方法、そして飲み手の嗜好が合わさることで生まれる、ワインの多種多様なスタイルや味わいを楽しめる。

ワインの"今"をお届けする『4つのトレンドコース』

・10~1月 計4回
・各月750ml×2本
・各月5,500円税込



☆☆☆おすすめポイント☆☆☆

その①「大阪万博採用ワイン」はじめ毎月何かしらの明確なテーマ別のワインが届きます。


その②11月:荒野が最も注目する"自然派トスカーナワイン”をお届けします。

その③4ヶ月(トータル8本)この内容で5,500円/各月はコストパフォーマンスかなり高めです。


●注目すべきワイン


◇10月:仏アルザスの白



・ドメーヌジンク リースニング 4,180円税込
《仏アルザス/リースニング・辛口・白》

ドイツとは違うリッチ系リースニング

柑橘やトロピカルフルーツのアロマ。味わいは完全にドライで力強いまさに
「フルボディ」と言っていいほどの味わいの密度と重量感を持ったワインです。
【セールスポイント】
ドイツのリースリングと比較すると、より力強いタイルが特徴です。完熟したブドウから造られるため、濃厚な果実味としっかりとした骨格を持ち、飲みごたえがありますよね~~。




◇11月:イタリアトスカーナの赤

■マエスタ デッラ フォルミカ ドゥランカンテ 3630円税込
《イタリア・トスカーナ州/ブラック マスカット、チリエジオーロ、サンジョヴェーゼ、ボナルダその他/辛口・微発泡赤》

まるで『オトナのブドウジュース』の如くフルーティ!トスカーナのナチュラル微発泡赤。
ブラック マスカットなど複数の品種をブレンドしました。味わいはキュートな赤果実そのもの。程よい塩味が食欲をそそります。冷やして楽しみたい系ワインです。
【セールスポイント】
無清澄、無濾過、SO2(酸化防止剤)無添加で造られているナチュールワインです。冷やして飲むとより美味しく、軽食~しっかりした料理まで、幅広い食事に合わせることがウリです。重宝しますよ!!


◇10月:仏ボルドーの赤



■ル ナチュール ド ラリヴォー メルロ 3,850円
《仏ボルドー/メルロー/ミディアムボディ・赤》

・ブルゴーニュ出身の醸造家がボルドーで造るナチュラルワイン!
当店の試飲販売会でも数回登場したボルドーワイン。旨みを解り易く表現したメルロー。メリハリがあり力強く一本芯の通ったフルボディ赤ワインです。
【セールスポイント】
・「ボルドーのメルロ」の常識を覆す、軽やかでエレガントなスタイル。
・ブルゴーニュ出身の醸造家が、「単一品種でテロワールを最大限に表現する」という信念で造り上げました。哲学と情熱が詰まった1本。


1月はフランス領コルシカ島の白VSイタリア・シチリア島の赤!

◇仏コルシカ白


■テラノストラ ヴェルメンティーノ 2,860円税込
《仏コルシカ島/ヴェルメンティーノ/辛口・白》
「海のワイン」ヴェルメンテーノから造られる爽やかな辛口白ワイン。酸味穏やかなので逆に冬向きです。
【セールスポイント】
コルシカ島ってイタリアとフランスの文化が混ざり合った独特なワイン産地です。まだ日本では広く知られていない「コルシカワイン」。ワイン好きとしては好奇心をくすぐりますよね。コルシカワインを体験できる入門編としても最適です。


◇シチリア島の赤



■ヴァッレ デッラカーテ ベリフォリ ネーロダヴォラ 3,300円税込
《伊・シチリア島/ネロダーヴォラ/ミディアム・赤》
シチリアワインってコレ!コレ!この味わい!スムース&フルーティな飲み心地が良いですね~。
【セールスポイント】
このワインはペアリングの幅広さが売り!:赤身肉のローストやグリルはもちろんマグロなど赤身魚の料理とも相性が良いとされています。幅広い料理とのマリアージュを楽しめるオールマイティさも魅力です。



・10月は大阪万博採用ワイン(無理やり感もあるけど今年のトレンド)
・11月は標高にファーカス(だから何??って感じだけど・・)
・12月はSO2(酸化防止剤)を極力抑えたナチュールワイン
・1月は地中海に浮かぶ島にフォーカス

と正直申しまして、、多少問題アリな企画っちゃ企画だけど
お届けになる8本のワイン自体クオリティは☆☆☆なんでご安心くださいませ!!


【9/30:〆切】ですお忘れなくっ!

友だち追加